事前申し込みが必要です。 |
「旅立ちノート手帖版」を完成しましょう |
|||
「旅立ちノート手帖版」を購入したけれど書くきっかけがない、なかなか書けないという方を対象にした講座です。 講師が話すだけの一方的なものではなく、参加された方々とおしゃべりしながら、わからやすくお伝えします。 4回の講座を終えると「旅立ちノート手帖版」が完成します。 ご自分がなかなか書けないページの時だけ参加することも可能です。 |
|||
日時 | 内容 | ページ | |
第1回 | 8月9日(水)10時半〜12時 9月1日(金)10時半〜12時 10月3日(火)10時半〜12時 |
私の記録、緊急連絡先、性格、身体のこと、これまでの病気、介護保険、経歴、本籍地、家族関係図 | 3〜15 |
第2回 | 8月16日(水)10時半〜12時 9月8日(金)10時半〜12時 10月10日(火)10時半〜12時 |
住み替え、成年後見制度、遺言、最後の医療のこと、リビングウイル | 16〜25 |
第3回 | 8月23日(水)10時半〜12時 9月22日(金)10時半〜12時 10月17日(火)10時半〜12時 |
亡くなった後の流れ、葬儀社、葬儀の内容、用意しているもの、その他の希望 | 26〜31 |
第4回 | 8月30日(水)10時半〜12時 9月29日(金)10時半〜12時 10月24日(火)10時半〜12時 |
葬儀のあと、遺骨、追悼儀礼、遺品、ペット、連絡先リスト、利用しているサービス、所属団体、伝えたいこと | 32〜46 |
参加費 | 1回 会員500円 (一般の方は1000円) | ||
場所
|
札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル9階(事務所) |
おしゃべりサロン
|
生と死、葬送に関する情報交換の場として、気軽におしゃべりをする会です。 |
日時
会場 参加費 申し込み方法など |
必ず電話かFAX、メールで前日までに事務所に申込んでください。 |
オンライン
おしゃべりサロン |
生と死、葬送に関する情報交換の場として、気軽におしゃべりをする会です。zoomを使ってオンラインで行います。 |
日時
参加費 申し込み方法など |
メールで前日までに事務所に申込んでください。 ● 10月31日(火) 【時間】 10:30〜11:30(参加人数により60分〜90分) 定員8名 |
「きままにトーク」 |
毎回テーマを決め、10分間のミニセミナーの後、私たちスタッフのわかる範囲で皆さんの疑問にお答えしたり、体験談を話す場を新しく企画しました。トークを聞いているだけでも構いません。お気軽にどうぞ。 |
日時 会場 参加費 申し込み方法など |
◆10月18日(水)「住み替えについて」 4 月に開催した時に大好評だったテーマです! 最期まで自宅で暮らしたいと思っていても、 身体の不調などで住み替えを検討する方が増えてきています。 高齢者向けの住まいも様々なタイプがあり悩むところです。 実際に高齢者用の住宅に住んでいる方のお話や、 皆さんの持っている不安などを聞いてみましょう。 ●時 間 10時半〜12時 ●場 所 事務所(札幌市中央区南2条西1丁目 21きのしたビル9階) ●定 員 8名 ●参加費 会員500円(一般の方800円) ●申し込み 電話またはFAX、メールで事務所まで |
「茶話会〜大切な人と死別された方の集まり」 |
同じ経験をした人たちの話を聞いてみたい、悲しみをわかってもらえる人に出会いたい、毎日どうやって過ごしているのか聞いてみたい、そんな気持ちを持たれている方はぜひ参加してみてください。自分の話をしたり、他の方の話を聞くことで、少しホッとする時間が持てるかもしれません。大切な人を亡くされた方はどなたでもどうぞ。 |
日時
会場 参加費 申し込み方法など |
●日時 8月5日(土) 9月16日(土) 10月14日(土) 10時半〜12時 ●場所 事務所(札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル9階) ●定員 8名 ●参加費 会員500円(一般の方800円) ●申し込み お電話またはFAX・メールで事務所まで |
「相続税・贈与税の改正による生前贈与への影響について」 |
令和 5 年度の税制改正により、 贈与税 ・ 相続税の制度が大きく見直されました。 特に生前贈与( 暦年課税、 相続時精算課税) と相続税の適用関係が従来と大幅に変わったことにより 今まで通用していた相続税対策では効果的な対策にならないケースも発生すると考えられます。 この機会に改めて、 生前贈与と相続について考える時間を持つことで、 大切な資産をしっかり守りながら、 納得のいく有効活用の方法を見つけるための一助になれば幸いです。 |
日時
会場 参加費 申し込み方法など |
●日時 9月27日(水) 10時半〜12時 ●場所 事務所(札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル9階) ●講師 市田勝さん 税理士 市田勝税理士事務所 (会の顧問) ●定員 10名 ●参加費 会員500円(一般の方800円) ●申し込み お電話またはFAX・メールで事務所まで |
「自宅・不動産の終活を考えてみませんか」 |
財産の中でもとくに大きな割合を占める不動産ですが、 最期
まで住み続けたいと終活にふみきれない方が多いのではない
でしょうか。
老後資金の調達 ・ 節税 ・ 相続対策 ・ 住み替え ・ 住み続けるな
ど売却やメンテナンス、 建て替えなどの注意点を分かりやすく
話していただきます |
日時
会場 参加費 申し込み方法など |
●日時 10月6日(金) 10時半〜12時 ●場所 事務所(札幌市中央区南2条西1丁目1-2 21きのしたビル9階) ●講師 齋藤優さん(宅地建物取引士・不動産コンサルティングマスター/株式会社エス創作工房) ●定員 10名 ●参加費 会員500円(一般の方800円) ●申し込み お電話またはFAX・メールで事務所まで |
チカホでパネル展 |
毎年恒例、 市民の皆さんに会を知っていただく機会として、地下歩行空間でのイベントを行います。 これまでの会の活動をはじめ、 葬儀や埋葬方法等のパネルと旅立ち衣装を展示します。 お買い物ついでにお立ち寄りください。 |
日時
会場 参加費 申し込み方法など |
●日時 9 月 20 日(水)21 日(木) 11 : 00 〜17 : 30 ●場所 札幌駅前通地下広場 地下鉄札幌駅と大通り駅間の地下通路 ( チカホ ) 東側 出口 7 と出口 9 の間 憩いの空間北 1 東 グランドホテル向い ●内容 パネル ・ 旅立ち衣装の展示、「 葬送ハンドブック」「 旅立ちノート手帖版」 等の販売 携帯用緊急カードの無料配布 |
「出前講座」のご案内 |
家族葬をしたいけれど気をつけることは? 散骨は難しい? 樹木葬ってどういうもの? なるべくお金がかからないように葬儀をするには? などわからないことはありませんか? 会では町内会やグループなどにも伺ってお話をしています。ご希望の方は事務所までご連絡ください。費用は交通費プラス講師料です。(ご相談ください) |