![]() |
葬儀の費用の見積りについて |
葬儀は、遺族が混乱と悲しみの中で、事前に準備する余裕のないまま行われるのが一般
的です。内容や価格の吟味が十分出来ないまま、葬祭業者から提示されるサービスを購入してしまうケースが少なくありません。故人にとっては一度きりのことなので、内容や価格の交渉がタブーに思われてきたことも価格を固定化したようです。さらに、遺族の見栄なども手伝い、葬儀費用を高額にしたとも考えられます。
そこで、納得のいく葬儀を行うためには、葬儀費用やサービス内容の確認をしておくことが必要です。希望に応じてコーディネートしてくれる葬祭業者もありますが、あらかじめ準備が必要なこともあります。 生前に見積書を作ってもらうことも良い方法です。希望の内容と限度額を提示し、それ以上は出せないとはっきりした態度でのぞみましょう。 これを拒否するような葬祭業者なら敬遠したほうがよさそうです。そして、信頼できる人に話をしておくことが大切です。 |
|
■
|
祭壇料の中に何が含まれているのか確認することが大切です。 |
■
|
会社によっては「セット料金」「一式料金」と言って、仏衣・棺・骨壷・位牌・枕四華花・脱臭剤・仏花・線香・ローソク一式・スリッパ・足袋・事務用品・役員名簿用紙・立て看板・座布団・湯のみ・グラスなどがセットになっている所もあります。 |
■
|
祭壇、飲食関係すべてを○○円以内で、と頼むのもトラブルを避けるには良い方法です。 |
■
|
金額が折り合わなければ断ってもよいのです。 |
■
|
病院で葬儀社を紹介される場合もありますが、断っても差し支えありません。 (自宅まで搬送してもらった場合は、搬送料のみ支払います) |